腰痛・肩こりの治療としてシップは定番です。冷シップ、温シップ。この2種類がメインで一般消費者には、怪我をしたらシップを貼るというシップ神話が定着しています。
大手の製薬メイカーも、シップは定番商品として安定した売上げになっているのではないでしょうか。一般的になっている腰痛に対するシップでの対処のようですが、緊急時の正しい対応は判断に迷うようです。「昨晩腰がギクッとなったんですが、冷シップがいいんですか?温シップがいいんですか?」と殆どの方に効かれます。これらの対処も含め、腰痛に対するシップの選び方とシップの効果をココでは解説していきます。
スポンサードリンク
腰痛に対する湿布の種類
- 冷湿布
- 温湿布
- モーラステープ
シップの種類としては、冷シップ、温シップ、モーラステープ、など、病院でしか手に入らないものや整骨院や薬局で処方箋無しでも購入できるものもあります。腰痛に対して使われるシップは慢性腰痛には温シップ、急性腰痛には冷シップ。この判断が一般的です。
「温湿布」と「冷湿布」の成分の違い
温湿布と冷湿布の違い…肩こり・腰痛にはどっち?
一般的に、温シップは温めて、冷湿布は患部を冷やす。この様に捕らえられています。それが、前記のような解釈で慢性腰痛には温シップ、ぎっくり腰などの急性腰痛には冷シップという判断がされています。
ココで重要なことをお伝えすると、冷シップは冷やす(患部の温度を下げる)効果はありません。温シップは温める(患部の温度を上げる)効果はありません。それぞれ消炎剤が入っていて、温感成分や冷感成分が入っているために温かい、冷たいと「感じる」だけです。皮膚には、感覚受容器というセンサーがあり「皮膚に今なんか刺激のあるものが貼られたよ」という皮膚刺激によってその刺激を受け取った脳がシップを貼った患部周辺の血行を促進したりすることで痛みを改善するわけです。シップで温めたから、シップで冷やしたから痛みが引いたりしたわけではないんですね。
ぎっくり腰にはどっち?温湿布、冷湿布どっちの湿布を使ったらいいんですか?
ということは、一般的な認識では、「ぎっくり腰は炎症があるから痛みがあるので、じゃぁ冷シップだな・・・」と思われています。上記のような理由から言うと、皮膚への刺激による脳からの命令を得るためならどちらでもいいという事になります。冷やす効果を考えるならば、冷シップ、温シップではなく、アイシングが間違いありません。確実に患部の温度を下げて腫れや痛みを緩和します。
慢性腰痛や肩こりには、温湿布と冷湿布のどっちがよい?
慢性の腰痛には上記の理由から言うと「慢性腰痛は温めて決行を浴すればいいから温シップだな・・・」と温シップを選択するのが一般的な選択です。
皮膚刺激を受けることで血行を改善して痛みを緩和させることが目的ならば、温シップを貼るということになりますが、患部の温度を上げて決行を改善させるということが目的になるならば、カイロを当てる。風呂に入る。など、実際に温度が上がる状態を造って血行改善するほうがはるかに効果があるといえます。
スポンサードリンク
湿布や鎮痛剤の影響
私の治療院ではシップは使用していません。前述のような理由があり効果もわかっているので。本当に効果のあるもの(私が効果があると実感したもの)以外は薦めることをしないのが私の方針です。ですから、貼り薬塗り薬を使うことはありませんし薦めることはありません。
シップは、一般の方が思っているような効果(温める・冷やすことで炎症が改善して痛みの元が無くなる)はありません。あくまでも皮膚へシップを貼ることでの感覚受容器(皮膚センサー)の刺激による張った周辺の血行改善効果です。つまり、手を当ててさすっているようなもの。(さするのも感覚受容器を刺激して周辺の血行改善効果はある)
痛みがあればシップを貼り、なかなか取れなければずっと貼る。この湯女使い方をする人は多いです。シップを長期的に貼ることで組織(皮膚や筋肉)が硬くなります。これは、幹部の痛みの改善効果とは逆の効果をもたらします。長期的に貼るのは気をつけてください。
貼るカイロで腰痛が劇的に改善した患者さん
私が施術を担当してる患者さんの例ですが、この方は腰痛がひどく長く座っていられない。でも、仕事は営業者を毎日運転して1日200km近く移動するというハードな環境。腰を状態を見ると筋肉がカチカチ。骨盤も後傾(こうけい=うしろにたおれている=見た目はお知りが下がっている)していて常に腰に力がかかっている状態です。
筋肉の硬さに対する対処は、血行を改善することで筋肉を硬くしている疲労物質を体外に出すことが出来るので、温めることを指示。(入浴、貼るカイロをつねにこしにあて
体を温めるとすべての痛みが消える
腰痛や関節の痛みは、南国の人よりも北国の人のほうが多い。冷えると血行は悪くなりますから、患部や細胞に血液からの栄養が届かないので回復が遅れます。あなたの日常でも寒い日、暖かい日での体調の変化を気にすることはありませんか?温かいと関節が調子がいい。朝起きたときに腰のこわばりが無い、腰をギクッと痛めたのは寒い日の朝、寒い日は階段を上るときの膝に痛みが出る、寒い日は肩がこりやすい、冷えて足先がジンジンする。などなど、ひとのからだは36.5度で正常に働きますが、体温も気温に影響されます。寒い日は下がりやすく暖かい日は上がりやすい。当たり前ですがこういった働きやすい適正温度の環境にいるほうが痛みやトラブルはありません。
まとめ
慢性腰痛には、温シップ、急性腰痛(ぎっくり腰)には冷シップというのが一般的な選択です。しかし、知っている人は知っていますが、シップの薬効成分というのは期待できません。温める効果は無いですし冷やす効果もありません。しかし、シップを貼ると痛みが軽減する。・・・。不思議ですが、このような効果がある人もいます。
温めることが目的であれば、貼るカイロ。冷やすことが目的であればアイシング(アイスバッグを作り患部を冷やす)これがシップよりも効果のある対処法です。そして、筋肉を緊張させている歪みを整えるということも並行して行うことでより腰痛を改善する効果は高まります。
「骨格が正しい位置にあれば原因の無い不調や筋肉の緊張は改善します。」この考えを意識して自分の症状と照らし合わせて改善のあなた流の方法を見つけてください。
スポンサードリンク